2024年11月のアーカイブ一覧

新商品『中原中也全集』全6巻12冊揃

角川書店 2007年刊 中原中也、明治40年、山口県に生まれる。家は代々続く医者であったため、中也も医者になることを嘱望され育った。学業も優秀で周囲の期待に違わぬ成長ぶりを見せたが、弟の突然の死去を体験したことで文学へ目覚めたといわれる。中学在学中、詩人の高橋新吉に影響され試作を ...

新しく『アーレント=ヤスパース 往復書簡 1926-1969』全3冊揃い が入荷しました

L.ケーラー/H.ザーナー編 大島かおり訳 みすず書房 2004年刊 ハンナ・アーレント、1906年、ドイツに生まれる。教育熱心な両親のもとで成長し、大学に入学すると哲学に没頭した。ハイデガー、フッサール、ヤスパースなど、後にその分野の歴史に名を残す数々の人物に教えを受ける。自身 ...

『法句経の研究』入荷のお知らせ

水野弘元 1981年 春秋社 法句経は仏教の教えを短いアフォリズムで伝えた韻文の経典だ。近年ではパーリ語の「ダンマパダ」という呼び名でも知られている。数ある仏教経典のなかでも、スッタニパータと並び最も古い経典の一つといわれている。古くから漢訳が存在していいたため、日本にも伝来して ...

『慧遠研究 研究篇・遺文篇』2冊揃 最近の入荷情報

木村英一編 1981年 創文社 慧遠は中国の東晋時代を代表する僧侶だ。当時著名な僧侶であった釈道安のもとで出家、後に廬山の寺に住んだことから「廬山の慧遠」とも呼ばれる。廬山の般若台にある阿弥陀像前で、念仏実践を望む同志たちと誓願を立て結社を結び、その結社は白蓮会と呼ばれ、中国にお ...

新商品『都わすれの記 特装版 限定20部内5番』

谷崎潤一郎 2010年 雄松堂書店 谷崎潤一郎、1886年に東京都に生まれる。東京大学在学中に和辻哲郎らとともに第2次新思潮を刊行、同誌に「刺青」などの作品を発表すると、その頃文壇の主流であった自然主義とは異なる谷崎の作風は、多くの賞賛を受けた。永井荷風は谷崎を激賞した代表的な人 ...

PAGE TOP