新着情報・お知らせ

稲垣足穂全集を入荷しました

稲垣足穂自身の手による「全集のための目録」を基本に、各巻テーマ別に編んだ初めての全集で、原則、最終稿の掲載された単行本、雑誌及び『稲垣足穂大全』、『多留保集』などを底本とした。2000年発行在庫の有無、状態についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!

出版警察報を入荷しました

出版警察報は、旧内務省警保局のマル秘資料で、昭和前期の出版状況・統制の実態を知るうえで欠かすことのできない重要な資料である。1981年発行こちらを補巻・出版警察関係資料解説・総目録共42冊揃いで入荷致しました。価格、状態などの詳細は、お問い合わせ下さい。ご連絡・ご来店、お待ちして ...

角川 古語大辞典を入荷しました!

角川 古語大辞典を全5巻揃いで入荷しました! 本古語大辞典が称する「古語」は現代語と異なるような古典用語に限らない。上代から近世末に至るまでに既に用いられていた語、それだけの古さを持つ語という意味で「古語」と称する。本書が他の古語辞典と異なるのは、現代語の歴史的辞典でも ...

柳宗悦全集、新入荷いたしました

柳宗悦全集 1~20巻の20冊第1巻:科學・宗教・藝術・初期論集…『白樺』誌上に西欧の新しい美術、科学、宗教に亙る廣汎な論考を発表。とくに『科学と人生』による新しい生命科学を通して獲得した〈健康〉の思想は、後年の民芸美学を生む。

源氏物語古注集成、入荷しました

源氏物語古注集成 1~8・11~14巻の12冊 1巻「花鳥余情」、2巻「源氏物語提要」、3巻「光源氏一部歌」4・5・6巻「孟津抄・上中下」、7巻「細流抄」、8巻「弄花抄」11~14巻「岷江入楚・1~4巻」 

ロージァズ全集を入荷しました!

アメリカ合衆国の臨床心理学者カール・ロジャーズの全集を入荷しました。本のタイトルは「ロージァズ」となっていますが、これは、カール・ロジャーズのことです。一般的な論文から専門的な著作まで、実践的、臨床的な報告から理論的な思索までロジャーズ博士の全到達点をその過程とともに明らかにして ...

中国絵画史を入荷しました

『中国絵画史』全4冊揃いを入荷しました。上では絵画の起源から北宋時代までを、中之一では、南宋、遼、金時代、中之二では元時代を収める。下では明時代についてを扱う。上と下は別冊の図版(註、年表、索引)が附属する。本邦初の中国絵画史の通史!昭和56年吉川弘文館発行お問い合わせはお気軽に ...

近代部落史資料集成、新入荷いたしました

部落を部落たらしめてきた社会の差別意識や制度を示す史料を多く収録し、身分制度全般に関する史料も、基本的なものは収めている。1巻「解放令の成立」2巻「解放令反対一揆」5・6巻「融和運動の展開1・2」7・8巻「米騒動と部落問題1・2」9・10巻「水平社創立前夜1・2」

辻邦生全集を入荷しました

辻邦生全集全20冊揃いを入荷しました!こちらの全集は、辻邦生の著作の中から、小説、評論、エッセイを精選して編集したものです。エッセイはテーマごとに4巻に分けられていて、最終巻の20巻ではアルバム、書誌、年譜、雑纂等、という構成になっています。現在店頭でも販売しておりますので、お買 ...

幕末以降 市町村名変遷系統図総覧、入荷しました

明治22年の市制・町村制の施行時に設置された39市と15,820町村名、ならびにそれぞれに統合された江戸時代から存続していた旧町村名、それ以降現在に至る市町村の成立過程が、フリガナ付きで整然と示された地名案内。

朝鮮醫学史及疾病史、新入荷

上世/楽浪・三国・新羅一統期中世/高麗近世/李朝  の医学史と疾患史 

大日本近世史料 柳營補任、入荷しました

近世の主要な史料を編纂刊行したもの。幕初から幕末に至る江戸幕府諸役人の任免を記した。

日本建築史図録、新入荷

日本建築史に関する書籍は、大抵図の数が少なく、文章だけでは伝わりにくいものが多かった。本書は図版を多く入れ、わかりやすくした。「飛鳥・奈良・平安」「鎌倉上巻」「鎌倉下巻」「室町」「桃山・江戸」に補遺を入れた全6冊。昭和8年版の復刻版。 昭和48年刊

日本刀大鑑を入荷しました

日本刀大鑑を全7冊揃いで入荷しました。古刀篇、新刀篇、鐔・小道具篇、刀装篇に分けて全7冊で解説。古刀篇冒頭では、”古刀とは”という問いに答えるべく、「古刀概論」と称して、佐藤寒山氏が解説をする。充実の図版と詳細な解説でコレクター、研究者におススメの書。19 ...

弘法大師全集、新入荷しました

弘法大師空海は、日本眞言密教を大成した祖師であり、教育、学問、思想、文学、芸術や庶民の救済、社会事業等の面でもまた日本文化の祖というに相應しい。既に希少本となっていた、弘法大師全集第二版を基礎とし、若干の増補し刊行した。

室町時代物語大成、新入荷

室町時代物語(御伽草子)を収録した全集。480本・約300種の物語を収録している。 配列は五十音順に並んでいる。

大森荘蔵著作集、新入荷いたしました

大森荘蔵は,物理学から哲学へと道を歩み,アメリカ留学後に論理実証主義の旗手として,戦後日本の哲学界に登場する。本巻には,1950年代に執筆・発表された最初期の論文14編を収め、いずれも単行本未収録の論文である。大森哲学の出発点とともに,思考の限界に挑み続けた稀有の哲学者の軌跡。

大乗仏典 中国・日本篇、入荷!

大乗仏典 中国・日本篇 11巻欠の29冊での入荷です。 インドの大乗仏典につづく中国・日本の代表的仏典!1巻 大智度論、2巻 肇論・三論玄義、3巻 出三蔵記集・法苑珠林、4巻弘明集・広弘明集、5巻 論註・観経疏…他

原宿UFO 中村雄侯写真集、新入荷

「若者の街」、「ヤングファッションの街」原宿の休日。歩行者天国として開放された表参道を中心に、別世界から来たかと思ういでたちの若者たちがあふれ、集い、憩い、若いエネルギーを爆発させながら流行を追い、流行を作る。大きく変貌しつつある流れを撮る。

刀装小道具銘字大系、新入荷!

名人上手と評される金工の自署した銘字は、力感に溢れていて、筆書きとは別趣の見所がある。1巻「江戸金工編」2巻「京都金工/後藤家/一乗派・夏雄系/鐔工」3巻「諸国金工編/付・人名索引」    の全3冊揃

決定版 三島由紀夫全集、新入荷

決定版 三島由紀夫全集 全44冊揃+検索CD-ROM新発見、未発表作品を完全収録する決定版。1巻「盗賊・仮面の告白・純白の夜」2巻「愛の渇き・青の時代・夏子の冒険」3巻「禁色」4巻「につぽん製・潮騒・恋の都」5巻「女神・沈める滝・幸福号出帆」…他

刀剣銘字大鑑、新入荷いたしました

刀剣銘字大鑑 原拓・土屋押形 全10冊揃本書は、著名刀のみの銘集録ではなく、その格の上下を問わず、すべての刀剣の最も必要な多くの銘字とその刀茎と上半の刀文と帽子を実拓により集大成した。定本にもちいた土屋押形は、幕臣土屋温直がその生涯をかけて懸命に採集した大押形集である。

昭和新修 華族家系大成、新入荷いたしました

昭和新修 華族家系大成 上下2冊+別巻(華族制度資料集)の3冊本書は、まず皇室・皇族方を掲載し、続いて旧皇族・旧王公族の系図を掲げ、本文には明治17年の華族令制定後、爵位が授けられた全華族の系図を現在に至るまで収録した。

説話論集既刊18冊揃いを入荷しました

説話論集 既刊 18冊揃いを新入荷しました。1991年 清文堂発行説話は、多くのジャンルと関わる間口の広さを持っており、説話文学の研究に通じる入り口も、決して少なくはない。〈一部内容紹介→〉第2集では、説話と深く関わる軍記物語などをより多角的な視点から論じ、今日の研究がかかえる問 ...

真福寺善本叢刊を新入荷しました

本日、真福寺善本叢刊 第1期 全12冊揃いを入荷しました。本叢刊の影印については、すべてを新たに原本を製版用フィルムに直接撮影し版下を作り上げる方法によって、極めて鮮度の高い印影が得られたといいます。この際に修覆された本もあったとか。各巻の編者は改めて原本にあたり精査し翻刻を訂し ...

PAGE TOP