2025年8月のアーカイブ一覧
最新入荷 冨嶽三十六景 葛飾北斎 芸艸堂

芸艸堂 冨嶽三十六景は、富士山を題材とした浮世絵のシリーズです。描いたのは、江戸後期に活躍した画家である葛飾北斎です。葛飾北斎は、草花、動物、建物、役者、その他ありとあらゆるものを描いた画家で、版画の他にも、肉筆画や本の挿絵などさまざまな作品を残しました。その作品は遠く海外にも影 ...
源氏物語評釈 全13冊揃 が入荷いたしました。

江戸後期発行 源氏物語は、平安時代に書かれた日本最古の長編小説です。作者は紫式部といわれ、貴族社会の恋愛や権力闘争を描いた、全54帖で構成されています。主人公である光源氏が、数多くの女性と恋愛を重ねながら波乱に満ちた生涯を送る様子は、以後の物語作品や和歌作品に大きな影響を与えまし ...
大日本佛教全書 全100冊揃 の入荷です

講談社 1970~1973年発行 大日本佛教全書は、日本撰述の仏教書籍を集めた叢書です。1911年、当時を代表する仏教学者である高楠順次郎や大村西崖らが企画し、翌1912年に刊行が開始されました。本書は、日本で撰述された仏教書を中心に収録しています。この本が刊行される以前にも、日 ...
熊谷守一油彩画全作品集 の入荷です

求龍堂 2004発行 熊谷守一は、独自の画法を用いた作品で知られる、現在でも人気の高い画家です。1880年、現在の岐阜県中津川市の裕福な家庭に生まれた熊谷は、1900年に現在の東京藝術大学に入学、1909年には現在の日展の前身である文部省美術展覧会に入賞、その後は二科展を主な作品 ...
川端康成 色紙 最新入荷

川端康成(1899-1972年)は、近代日本を代表する作家で、1968年に日本で初めてノーベル文学賞を受賞しました。代表作には「雪国」や「古都」があり、日本の自然や伝統文化を題材にした作品で知られています。簡潔かつ美しい表現で、人間の感情や自然美を描き、日本独特の美を称賛しました ...

