新着情報・お知らせ

最新入荷!『西谷啓治著作集』全26冊揃

西谷啓治 1987年刊 日本の哲学者・思想家といえば誰が思い浮かぶでしょうか。田邊元,鈴木大拙,三木清,大森荘蔵,井筒俊彦,丸山眞男,最近では柄谷行人といった名前を挙げる人が多いかもしれません。その中には当然,西田幾多郎の名前も含まれるでしょう。日本を代表する哲学者でいわゆる京都 ...

神道夢想流 杖道教範が入荷いたしました

清水隆次/監修 1988年 日貿出版社/発行神道夢想流杖道は、今から約400年前に、天真正伝香取神道流及び鹿島直心影流の奥儀をきわめたと言われる剣の達人、夢想権之助勝吉によって創始された武道である。杖道は動の中に静を有し、静の中に動を有する、陰陽一体、身心一体の「調和」を追求する ...

入荷情報「心身統一原論」

藤平光一/著 昭和51年 エコン出版局/発行私達の生命は天地より与えられている天地の一分身である。この世に人として生を享けた以上、天地の理を悟り、天地と一体で、ある自己を悟ることは人間としての責務である。しかし、これを言うは易く、行うは難しい。先人はみな山に籠り、滝に打たれ、粉骨 ...

武道練習(合気道)が入荷です

植芝守高(盛平)/著  Larry E.Bieri, Seiko M.Bieri/英訳 昭和53年 港リサーチ/発行こんにちの合気道は、植芝盛平〔1883-1969〕が合気武術、合気武道の名で指導してきたものを、1942年みずから合気道と改称したのが始まりである。もともとは古流柔 ...

新入荷のお知らせ「新訂北宋符合泉志」

小川浩/編 昭和51年 日本古銭研究会/発行本書は北宋銭譜である。太祖 趙匡胤より九帝を得た鉄宋までの167年間に鋳造された銭貨があり、これが北宋銭となり43種に及んでいる。この北宋時代に鋳造された銭貨のなかに、同じ銭文のもので真書体と篆書体の一対の銭がある。これらを分類すると銭 ...

無雙直伝英信流居合道が新入荷いたしました

福井虎雄/著 昭和57年発行 居合は敵を仮想して独習するものであり、その人の性格が表現され、且つその人の癖が極端に弟子に写るものである。従って同門の人でも形が変わり、次の門人ともなればその差はますますおおきくなる。現在の英信流に沢山の流派が生じた観のあるのはこれ故である。 「剣は ...

入荷!日本甲冑の実証的研究

山岸素夫/著   1994年 日本甲冑の実証的研究刊行会/発行著者・山岸素夫は篤学の士である。航空工学専攻から甲冑の研究に転向したのは壮年になってからのことである。その甲冑も戦乱に機能した中世甲冑を中心にしたものある。師事した内もっとも直接指導を受けたのは山上八郎さんである。自然 ...

田山花袋研究の入荷情報

昭和51年発行 小林一郎/著 桜楓社著者の小林一郎は田山花袋研究の第一人者である。伝記的、実証的研究によって田山花袋研究の基礎を作った。東洋大学文学部国文科卒業。のち東洋大学短期大学学長を務めた。田山花袋 小本名録弥。群馬県に生れる。尾崎紅葉,江見水蔭の指導を受けたが,自然主義的 ...

京後藤の研究が入荷いたしました

京後藤とは、以前は脇後藤とも呼ばれており、後藤本家の作品より一格下にみられていたが、在銘品には本家に見紛う作品も多く見受けられる。それは京後藤は本家の次男、三男などが別家を創設し、本家のよき協力者として活躍し、力量を充分兼ね備えた名工たちが多かったからである。後藤家は、装剣金工の ...

!!エリアーデ幻想小説全集を入荷しました!!

2003年 ミルチャ・エリアーデ作 住谷春也 編 直野敦 ほか訳 作品社ミルチャ・エリアーデ(1907~1986)。ルーマニアの宗教学者、小説家。イタリアとインドへの留学を経験し、哲学や宗教学、神話学を学ぶ。インドではヨーガの研究で博士号を得た。帰国後、ブカレスト大学哲学科の助教 ...

井上毅伝史料篇を入荷いたしました。

昭和41~平成6年 井上毅傳記編纂委員会・國學院大學日本文化研究所 編 東京大学出版会井上毅(1843~1895)。明治前期の官僚。1866年、井上家の養子へ入り、君主長岡監物にその才能を認められ、木下犀潭の塾へ入門、さらに藩校時習館の居僚生へ抜擢された。藩命により江戸へあがりフ ...

日本国語大辞典 第二版が入荷いたしました

日本国語大辞典 第二版 別巻共 全14冊揃2000年発行 小学館本辞典では、日本の文献に用いられた語(約50万項目)に見出しをつけ50音順に配列し、意味・用法を解説している。日本語の歴史を振り返り、1語1語の経歴を明らかにすることにとどまらず、未開拓であった現代日本語についてもそ ...

新訂 本光國師日記 入荷しました。

新訂 本光國師日記 全7冊揃が、入荷しました。円照本光国師以心崇伝の慶長15年(1610年)から寛永10年に至るおよそ24年間の日記で、全46巻、原本は金地院が所蔵しており、『紙本国書本光国師日記』として国の重要文化財に指定されている。崇伝自身が幕府の政策決定に関わっていたことか ...

日本大学蔵 源氏物語が入荷しました

日本大学蔵 源氏物語 全13冊揃日本大学総合図書館が所蔵する「源氏物語」 三条西家証本五十三帖及び鎌倉期の写本八種を影印し、全13巻に編成収録した。三条西家証本の欠帖「夕霧」は宮内庁書陵部所蔵の臨模本で補った。

世界お伽噺が入荷しました

世界お伽噺 1~100編 糸綴じ合本20冊世界お伽噺は、世界万国のお伽噺を渉猟し、遠くは神話経典の深きを、近くは口碑傳話の廣きを遍ねく研究参酌して、編者の薬籠中に収める。

竹内理三著作集が入荷しました

竹内理三著作集 全8冊揃六十八巻遺文の金字塔を実現した竹内史学の全容を体系的に集成した。

新潟県方言の記述的研究が入荷しました

新潟県方言の記述的研究 1~3巻の3冊本書では、会話や音声の記述を多様な試みで行っている。聴覚的手法、音響学的手法、地理学的手法など。また、音声現象への着眼も、発音、文アクセント、強弱、語・話部アクセント、音転現象等多岐にわたる。実例を豊富に掲載し、アクセントの間、経過時間などを ...

全国方言資料 CD-ROM版が入荷しました

全国方言資料 CD-ROM版 ハイブリッド版 全12巻揃共通語が普及し、日本の文化や経済の発展に大きな貢献をした。しかしその反面、方言の力が弱くなってしまった。そこで昭和27年に全国60カ所程の地点を選んで、純粋にその土地の言葉をしゃべる55歳以上の男女を2人探し、朝の挨拶・買い ...

批評集成・源氏物語 全5冊揃

批評集成・源氏物語 全5冊揃が入荷しました。近世から現代にかけて我々はこの物語になにを見出してきたのだろうか。戦時下の弾圧資料を含め、各時代・世代の文学とその周辺領域の多彩な論考を集成。およそ10世紀にわたる時代変遷の中で様々な形で享受されてきた源氏物語の本質に迫る… 第1巻は近 ...

国立歴史民俗博物館蔵 貴重典籍叢書 文学篇 入荷しました

国立歴史民俗博物館蔵 貴重典籍叢書 文学篇 全22冊揃入荷しました。千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館が所蔵する貴重典籍のうち、「田中穣氏旧蔵典籍古文書」、「高松宮家伝来禁裏本」を中心に重要文化財17点、重要美術品2点を含む善本を選択し、影印、解題を付して公刊。今回は〔歴史篇〕 ...

廣松渉著作集が入荷しました!

廣松渉著作集 全16冊揃 入荷しました。「四肢構造」論によって日本の哲学界に衝撃を与えた出世作『世界の共同主観的存在構造』に初期の哲学研究論文を加えて構成した第1巻で始まる。廣松哲学の根本的構図を明確にすると同時に,幅広く展開された研究業績の基本的視座を示すものであり、体系を構成 ...

西郷隆盛全集を入荷しました

西郷隆盛全集 全6冊揃西郷隆盛が51年の生涯において遺した様々な史料の中から、第1巻から第3巻までに西郷隆盛の書翰、第4巻に詩歌・漢文・草稿・遺訓・西郷家万留、第5巻に西郷隆盛の関係文書や関係人物伝、第6巻に西郷論集成・西郷隆盛年譜・西郷隆盛関係文献等を収録した全6巻の全集。&n ...

喜田貞吉著作集が入荷しました!

喜田貞吉著作集 全14冊揃が入荷しました!独自の日本民族成立論を展開し、日本民族の形成史について歴史学・考古学の立場から多くの仮説を提示したことで知られる喜田貞吉。本著作集は、喜田貞吉がのこした論考や随筆、手稿の中から、学史上学問上価値を有する論考を選び、これに随筆の一部を加えて ...

真言宗全書入荷のお知らせ

真言宗全書 解題+索引共 全44冊揃いを入荷しました。本全書は、真言宗教学に必要な典籍を網羅するために編纂された。金剛峯寺弘法大師一千百年御遠忌の報恩記念事業として昭和12年に発行されたものの復刊版。真言宗、日本密教思想の研究等には欠かせない典籍として、寺院のみならず大学、研究者 ...

大系 日本の歴史と芸能入荷しました!

大系 日本の歴史と芸能 全14冊揃いで入荷しました。音と映像と文字によるVHS付き!各巻未開封です。日本中世史研究に影響を与えた人物である網野善彦が編集に携わる本書。立ち現れる神・古代仏教の荘厳・中世の祭礼・列島の神々などを収録。各巻ビデオカセット付きであり、音と映像による解説付 ...

PAGE TOP